人気ブログランキング | 話題のタグを見る

井上靜に関するblog(網誌)です。下記の著書を購入して支援を頂けたら助かります。下記の他は別人や海賊版なので買わないでください。Googleが誤情報を混ぜているので信じないで下さい。アマゾンのコメント欄に嘘の書評が書いてあるのは過日倒産した出版社の宣伝です。この種の輩に対抗する意味でも何卒よろしくお願いいたします。品切れのさいはご容赦ください。


by ruhiginoue

君が代で日本はどんどん弱くなる

 かつて大活躍していた将棋さしが、著名人たちとともに皇居に招かれたさい、すでに将棋を引退して石原都知事の配下にいるので「日の丸君が代を徹底させるのが今の仕事です」と言って天皇に媚びたつもりだったが、逆に「強制でないのが望ましいですよね」と穏やかにたしなめられてしまい、焦っていた。
 このときは、「天皇に詰められたのだから、潔く投了せよ」と皮肉られたものだが、同時に、日の丸君が代を支持する保守派から、もと将棋さしは特に批判されていた。強制するのは日の丸君が代への冒涜であり、そんなことをして天皇のご機嫌をとったつもりでいたら、とんでもない錯覚であり、不敬極まるということだった。
 これはまったく当然の批判だろう。日の丸君が代は、強制しないと国民に定着しないものであるとか、支持しない少数の人たちに弾圧をするものであるとか、そういう意味に事実上なってしまうのだから。また、ほんとうに敬愛する者としては、真に共感する者と一緒に起立して唱いたいから、共感していない人を無理矢理一緒では不愉快である。そういう人もいる。
 そもそも、国旗と国歌を何にするかで、国民の間で意見が分れて対立することは、世界各地にある。100%の支持などありえず、にもかかわらず反対が一切ないのは独裁国だけである。
 ところが、石原都知事につづいて橋下府知事が、起立しない教員を排除すると言い出した。これは、反対でも決められたことに従え、ということではない。実際、橋下府知事は、もともと弁護士なのに法律違反ばかりしてきたから法曹界で評判が悪いし、一橋大学法学部卒という石原都知事は、憲法ですら認めないので守らないと公言している。
 それでいて、他人には反対でも従えというのだから実に変だし、決まりを守れと言うなら、個人の自由も尊重すべしという決まりだって守らないといけないはずだから、それらが対立した場合に、間に立って調整するのが政治家の責務である。なのに、自分の気に入らないほうを潰すのでは、自分の職責は果たさず、それでいて、他人には職責といえるかで議論のあること強要するのだから、滑稽でしかない。
 つまり、石原とか橋下らのやっていることは、自分が権力を振りかざすことができるようになり、その状態に悦楽を味わっているだけである。日の丸君が代は、そのネタにすぎない。そして、これを支持している人たちも、一時の勢いに乗った権力者に追従することで、自分が強くなったような錯覚をして楽しんでいるだけである。
 こうなると、国内では烏合の衆とともに勝手なことができても、しょせんは弱いから群れているので、厳しい国際社会では通用しない。これを続けていれば、日本はどんどん弱くなる。
 だいたい、政治的なことはともかく、これまでも、教師が生徒児童に暴力行為とかセクハラをしても、問題になるのはごく希で、教育委員会も知らんぷりなのに、君が代で起立しないと即刻処分というのが、日本の学校教育の現実であった。
 そろそろツケが回ってくる頃だ。こっちを心配するべきではないか、ほんとうに愛国心があるなら。やはりこの国は衰退著しい。ガンバレニッポン!!!
 

人気ブログランキングへ1日1クリック投票をお願いします

政治 - エキサイトニュース

社会総合 - エキサイトニュース
by ruhiginoue | 2011-05-17 09:08 | 政治