人気ブログランキング | 話題のタグを見る

井上靜に関するblog(網誌)です。下記の著書を購入して支援を頂けたら助かります。下記の他は別人や海賊版なので買わないでください。Googleが誤情報を混ぜているので信じないで下さい。アマゾンのコメント欄に嘘の書評が書いてあるのは過日倒産した出版社の宣伝です。この種の輩に対抗する意味でも何卒よろしくお願いいたします。品切れのさいはご容赦ください。


by ruhiginoue

借金をする者は信用できないとのレッテル

 大学生の時、民法の授業中に教授が言った。『ブラックジャック』を医学部の図書館に置いてはいけないだろうが、『ナニワ金融道』を法学部の参考書として大学の図書館に置いてもよいだろうと。
 それもわかる。手塚治虫は、『ブラックジャック』の連載中に、医学生から、面白おかしくしようとしてデタラメを書いている、と非難されたことがあるそうだが、『ナニワ金融道』には、人により異論はあっても、基本的に変なことは書かれていないからだ。
 また、法律の教科書に書かれていることが、単なる具体例ではなくドラマに取り入れられているので面白さとともに理解できる。
 例えば担保物件法で「滌除」(てきじょ)というのが出てくるのだが、言葉自体は洗い流すという意味で、法的には不動産の抵当権消滅請求のことである。これにまつわる学説には、存在そのものに否定的なものまであるということを含め色々と無味乾燥な記述を教科書で読み、試験に出た場合に備えて、意味内容とともに何度も書いて漢字を憶えた。
 これが『ナニワ金融道』では、地上げ屋をやっつけてビルを取り上げたうえ、抵当権者の資金が潤沢でないところにつけ込み、この制度を利用し、言い値で抵当権を抹消し、主人公の金融会社は念願の自社ビルを得るという展開が、スリリングに描かれる。
 また、『ナニワ金融道』の面白いところは、お金にまつわる話を通じて、人間の本質に迫るドラマであることだ。その中で、借金をする者を信用してはいけないという言葉が出てくる。そして、借金をしようという者は、善良な者であっても切羽詰るとえげつないことをしてしまうし、もともと善良ではない者が良い人を装い、そのさい真に迫った演技をすることがある、などの現実が描かれる。
 この観点によって解釈すると、当時は不可解だった自分の体験を納得できることがある。例えば、バイトの求人に応募したさい、採用して欲しいため、苦学していて学費のためだと言うと断られてしまうことがよくあり、反対に親のすねかじり学生が小遣を欲しいという感じでいると簡単に採用してくれることがよくあった。これは、金に困っていると横領などをするのではないかと疑われたのかもしれないし、いまどき学費で子供に苦労させる親の家庭で育った者は、なんとなく敬遠したいと思われたかもしれない。
 どうであれ、困っている人に疑いをかけるのは嫌らしいことである。ところが、そういうことをしても不当ではない、そういう疑いや心配をしないといけないような人が、いることを目の当たりにしたら、仕方の無い現実なのだろうと思わざるを得なかった。
 言うまでもなく、本来は真面目な人も、切羽詰ればえげつないことをしてしまう、というのは悲しい現実だ。それとは違い、真面目で誠実そうにしていても、それは騙すためにそう見せかけている、という人もいる。ただし、そのような人は普通、相手によって態度を変えるものだ。だから嘘の真面目さがすぐバレてしまうものだ。
 それとも違い、一時的ではなく常に困っていて、その訳とは、いろいろな仕事に就いたが何一つ務まらなかったからで、だから誰に対しても、利用してやろうとして誠実そうにみせかけていた。そういうことであったと判明した人がいるのだ。そして、世話になった人たちに対して、これ以上は利用できないと思ったら途端に態度が豹変する。そして必ず恩を仇で返す。暴力をふるわれた人までいる。
 ここまで酷い人は珍しいだろう。だから、そのような人がいるという現実を体験から知っている人は、多くないだろう。でも、暗示的に認識している人は、もっと多いはずだ。だから多くの人たちが警戒するのだろう。
 その具体例それも最悪な者を、どう始末をつけようかと、仕事の関係者で話し合っている。その問題の男の母親は看看護師だそうで、息子の言動が異常なため心配してはいるということだが、成年後見人になるなどしてもらえないかと苦慮している。
 こういうことがあるので、青木雄二が指摘したとおりだと実感というか、まさに思い知ったのだった。


人気ブログランキングへ1日1クリック投票をお願いします
by ruhiginoue | 2014-01-06 22:55 | 司法